2013年03月30日
「医者に殺されない47の心得」
今読んでいる本の題名です。
著者は、慶應義塾大学医学部放射線科講師の、近藤誠氏
(心得8)早期発見は、実はラッキーではない。
(心得12)一度に3種類以上の薬を出す医者を信用するな。
読んでいると、
「わが意を得たり」の箇所や
「目からうろこ」の知識もあったりします。
私も知識が全くない訳ではないので
確認しながら、読み進めています。
その方にあった、
一番いい方法を取捨選択して、アドバイスするために・・・。
確かに、多剤服用の場合は、どれが主作用で副作用かわからない時もあります。
米国では、精神科の投薬は、3種類以上出さない。
粉薬は、日本だけ。
日本のやり方が、けっしてグローバルスタンダードでは無いってことも…。
「病気は生活の赤信号」と言われます。
「気づき」が大切ってことですね。
著者は、慶應義塾大学医学部放射線科講師の、近藤誠氏
(心得8)早期発見は、実はラッキーではない。
(心得12)一度に3種類以上の薬を出す医者を信用するな。
読んでいると、
「わが意を得たり」の箇所や
「目からうろこ」の知識もあったりします。
私も知識が全くない訳ではないので
確認しながら、読み進めています。
その方にあった、
一番いい方法を取捨選択して、アドバイスするために・・・。
確かに、多剤服用の場合は、どれが主作用で副作用かわからない時もあります。
米国では、精神科の投薬は、3種類以上出さない。
粉薬は、日本だけ。
日本のやり方が、けっしてグローバルスタンダードでは無いってことも…。
「病気は生活の赤信号」と言われます。
「気づき」が大切ってことですね。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
16:49
2013年03月29日
米沢往復 6時間半
昨日は、登録販売者さんへの講義のため
米沢へ。
月山越えをせず、一般道を行ってみようと決意し
午前9時過ぎに出発。
山形市に入るまでは順調でしたが
大の目で大渋滞に巻き込まれました。
道路情報なんぞ全く聞かず
落語のCDを聞いていたからかもしれません。
(講師をするときは、楽しい講義をし、
自分もリラックスするために、車中では落語を聞くのが定番なのでした・・・)
楽々、米沢に早めに到着し
美味しいAー5の米沢牛で食べようとした目論見は潰え
時間ぎりぎりで、会場入り(休憩なし)。
3時間半かかりました。
そして、昼食なしで、3時間の講義。
終了後、またまた13号線を北上し
酒田まで、休憩なしで3時間。
車中6時間半、米沢滞在が講義を含めて約4時間。
何とか体力が持ったのも
「若甦内服液と牛黄(ごおう)」のおかげ。
この組み合わせは、中越地震や東日本大震災の
ボランティア活動に欠かせないものでした。
非日常性を感じる長距離ドライブでした。
米沢へ。
月山越えをせず、一般道を行ってみようと決意し
午前9時過ぎに出発。
山形市に入るまでは順調でしたが
大の目で大渋滞に巻き込まれました。
道路情報なんぞ全く聞かず
落語のCDを聞いていたからかもしれません。
(講師をするときは、楽しい講義をし、
自分もリラックスするために、車中では落語を聞くのが定番なのでした・・・)
楽々、米沢に早めに到着し
美味しいAー5の米沢牛で食べようとした目論見は潰え
時間ぎりぎりで、会場入り(休憩なし)。
3時間半かかりました。
そして、昼食なしで、3時間の講義。
終了後、またまた13号線を北上し
酒田まで、休憩なしで3時間。
車中6時間半、米沢滞在が講義を含めて約4時間。
何とか体力が持ったのも
「若甦内服液と牛黄(ごおう)」のおかげ。
この組み合わせは、中越地震や東日本大震災の
ボランティア活動に欠かせないものでした。
非日常性を感じる長距離ドライブでした。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
17:15
2013年03月25日
梅一輪の暖かさ
昨日の早朝、
日和山の日枝神社に行きました。
水が流れている、手を清める所がありますが
その場所の参拝路を挟んだ向かい側に
紅梅が一輪咲いていました。
首が痛くなるような体勢で、
伸びあがるようにして見つめると
曇り空をバックにして
「咲いていますよ~」と
必死に、けなげにアピールするかのような
一輪。
桜のような、あでやかさや華やかさは無いのですが
酒田では季節に先駆けて咲く
この花がいとおしいです。
椿も小さく固い蕾。
この神社の裏手の椿林も大好きです。
蕾を見ると、つい口に出るのがこれ。
「銭の花は、清らかに白い。
だがその蕾は、
血がにじんだように赤く、
汗の匂いがする」(細腕繁盛記)
古いなぁ~
日和山の日枝神社に行きました。
水が流れている、手を清める所がありますが
その場所の参拝路を挟んだ向かい側に
紅梅が一輪咲いていました。
首が痛くなるような体勢で、
伸びあがるようにして見つめると
曇り空をバックにして
「咲いていますよ~」と
必死に、けなげにアピールするかのような
一輪。
桜のような、あでやかさや華やかさは無いのですが
酒田では季節に先駆けて咲く
この花がいとおしいです。
椿も小さく固い蕾。
この神社の裏手の椿林も大好きです。
蕾を見ると、つい口に出るのがこれ。
「銭の花は、清らかに白い。
だがその蕾は、
血がにじんだように赤く、
汗の匂いがする」(細腕繁盛記)
古いなぁ~
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
13:54
2013年03月23日
村山の甑葉(しょうよう)プラザ
明日(3/24)は、村山市の甑葉プラザで
講師を務めます。
「しょうよう」って読めないし、書けないですね~。(むずかしい)
何の講師かというと
もちろん薬の話ですが、対象は医薬品を販売する
登録販売者さん達です。
一般人よりも知識(試験に合格した)方たちなので
嘘を言ったら、すぐわかられてしまうので
緊張します。
「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」と「便秘」についてを
1時間半ずつで
計3時間。
お昼からなので
いかに皆さんを眠らせない講義をするか!
車での往復には
「落語」を聴きながら運転し、少しでも「笑い」を取りながら
心に響く講義になるようにするつもりです。
誰の落語を聞くの?
この頃は、古今亭志ん朝か、桂文珍がマイブーム。
ニヤッって笑ったり(ちょっと不気味かも)、
落ちが分かっているのに、あの部分が聞きたい。
「落語」って、
一人で主役脇役、すべてやっちゃうから、凄いっす。
講師を務めます。
「しょうよう」って読めないし、書けないですね~。(むずかしい)
何の講師かというと
もちろん薬の話ですが、対象は医薬品を販売する
登録販売者さん達です。
一般人よりも知識(試験に合格した)方たちなので
嘘を言ったら、すぐわかられてしまうので
緊張します。
「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」と「便秘」についてを
1時間半ずつで
計3時間。
お昼からなので
いかに皆さんを眠らせない講義をするか!
車での往復には
「落語」を聴きながら運転し、少しでも「笑い」を取りながら
心に響く講義になるようにするつもりです。
誰の落語を聞くの?
この頃は、古今亭志ん朝か、桂文珍がマイブーム。
ニヤッって笑ったり(ちょっと不気味かも)、
落ちが分かっているのに、あの部分が聞きたい。
「落語」って、
一人で主役脇役、すべてやっちゃうから、凄いっす。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
11:21
2013年03月20日
算命学にビックリ!
先日参加した研修会で
私の大学の同期生が「算命学」という易をしており
概論的なお話をしてくれました。
生まれた年月日で分かるらしいのですが
それが面白い。
以前、「天中殺」って流行りましたよね~。
あれの根拠となる物らしいです。
例えば、
歴代の総理大臣では
「鳩山さんと菅さんは、〇〇の天中殺ですぐ辞める。
その後の野田さんは△△の天中殺だから
民主党の政権は、
ここで終わりって分かってた。」
なぁ~んていうんですョ。
面白そうなので
ついつい、本を購入しちゃいました。
私の部分を見ると
「先祖代々の仕事」を引き継ぐ生まれらしい・・・。
でも、そんなのに振り回されても居られないので
いい所どりして、悪い所は気にしない。
九星早見にも、縛られないようにしていますから・・・。
でも、「自由奔放で、何かしていないと落ち着かない人」などの
性格なんかは、当たってたなぁ~。
私の大学の同期生が「算命学」という易をしており
概論的なお話をしてくれました。
生まれた年月日で分かるらしいのですが
それが面白い。
以前、「天中殺」って流行りましたよね~。
あれの根拠となる物らしいです。
例えば、
歴代の総理大臣では
「鳩山さんと菅さんは、〇〇の天中殺ですぐ辞める。
その後の野田さんは△△の天中殺だから
民主党の政権は、
ここで終わりって分かってた。」
なぁ~んていうんですョ。
面白そうなので
ついつい、本を購入しちゃいました。
私の部分を見ると
「先祖代々の仕事」を引き継ぐ生まれらしい・・・。
でも、そんなのに振り回されても居られないので
いい所どりして、悪い所は気にしない。
九星早見にも、縛られないようにしていますから・・・。
でも、「自由奔放で、何かしていないと落ち着かない人」などの
性格なんかは、当たってたなぁ~。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
16:31
2013年03月19日
「受けた恩は、社会に返す」
明日(3/20)の
酒田市倫理法人会の、経営者モーニングセミナーのテーマです。
講師は
焼肉 千山閣 大井俊子様。
「波乱万丈の人生」を歩んでこられて
それをプラスにして、人生を楽しみ輝いているとの事。
聞きたかった講師です。
私は、倫理法人会には、H22年3月に入会しましたので
まる3年になりました。
いろんな方々のお話
経営者の苦労
各方面からの講師で、見聞を広げる
自己啓発の時間。
明日はお休みの方もいらっしゃるはずですので
時間のある方は
ぜひのぞいてみてください。
会場:酒田市中央東町4-22 さかたセントラルホテル 0234-21-5517
時間:午前6時~(1時間です)
会費:無料です。
酒田市倫理法人会の、経営者モーニングセミナーのテーマです。
講師は
焼肉 千山閣 大井俊子様。
「波乱万丈の人生」を歩んでこられて
それをプラスにして、人生を楽しみ輝いているとの事。
聞きたかった講師です。
私は、倫理法人会には、H22年3月に入会しましたので
まる3年になりました。
いろんな方々のお話
経営者の苦労
各方面からの講師で、見聞を広げる
自己啓発の時間。
明日はお休みの方もいらっしゃるはずですので
時間のある方は
ぜひのぞいてみてください。
会場:酒田市中央東町4-22 さかたセントラルホテル 0234-21-5517
時間:午前6時~(1時間です)
会費:無料です。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
13:36
2013年03月18日
かき肉エキスの会議
昨日は、仙台で「かき肉エキス」の会社で会議でした。
懇親会があるというので
バスを利用。
前日呑みすぎたためか、往路の車中が「あんべ悪りぃ~」
でも、1時間ぐらいで回復しましたが
坊主頭の酒臭い人には、周囲がビビッていたかも・・・。
昼食は仙台駅。
やはり、エスパルの「寿司&牛タン」のところは
お昼時ということもあり、長蛇の列。
これには嫌気がして、お蕎麦屋さんへ。
頼んだものは「かき蕎麦」
身がプリプリで、美味しかった~。
かき肉エキスの会議の前に、「かき」を食した訳で
会議の中でも「亜鉛」の大切がPR.
亜鉛は、微量元素で、インシュリンを作ったり
いろんな酵素を働かすために重要なもの。
車でいえば、エンジンオイルのように、大切です。
帰路は、7時のバスで、酒田到着が10時過ぎ。
寝ていても着く、というのが良いですね。
空気を汚さない、なんて一人で思っています。
懇親会があるというので
バスを利用。
前日呑みすぎたためか、往路の車中が「あんべ悪りぃ~」
でも、1時間ぐらいで回復しましたが
坊主頭の酒臭い人には、周囲がビビッていたかも・・・。
昼食は仙台駅。
やはり、エスパルの「寿司&牛タン」のところは
お昼時ということもあり、長蛇の列。
これには嫌気がして、お蕎麦屋さんへ。
頼んだものは「かき蕎麦」
身がプリプリで、美味しかった~。
かき肉エキスの会議の前に、「かき」を食した訳で
会議の中でも「亜鉛」の大切がPR.
亜鉛は、微量元素で、インシュリンを作ったり
いろんな酵素を働かすために重要なもの。
車でいえば、エンジンオイルのように、大切です。
帰路は、7時のバスで、酒田到着が10時過ぎ。
寝ていても着く、というのが良いですね。
空気を汚さない、なんて一人で思っています。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
14:40
2013年03月15日
認知症
昨晩は、ある検討会で認知症について協議。
山形県全体で認知症高齢者の割合は
要支援・要介護の認定を受けた高齢者の中の、
64.5%が認知症だそうです。
庄内(北・南)のそれは、63.4%。
やはり同じようなもの。
「あれ?あの人、この頃ちょっとおかしいかな?」
「物忘れがひどくなっちゃって・・・。」
そんな時は、日本海病院の「認知症疾患医療センター」を受診してくださいとのこと。
県内では、南陽と山形と酒田の三か所の一つで
予約すると、1週間ぐらいで診断できるそうです。
早期発見・早期治療をすると
周囲の人、家族も疲弊しない・・・。
狭い地域で、周囲の人たちが、その方をケアしてくれたもので
受診が遅れて、進んでしまったという例もあるそうです。
私もボケていられないので、もちろん飲んでいるものがあります。
お酒だけではありません。
「アルツハイチャージ」という、脳を活性化させるものなんですけど、
1日3回ですけど、まあ若いし、1日1回でいいかと思い、飲んでいます。
添加物・着色料・保存剤・粘着剤・PM2.5など
身体に悪いものが多すぎますからね~
山形県全体で認知症高齢者の割合は
要支援・要介護の認定を受けた高齢者の中の、
64.5%が認知症だそうです。
庄内(北・南)のそれは、63.4%。
やはり同じようなもの。
「あれ?あの人、この頃ちょっとおかしいかな?」
「物忘れがひどくなっちゃって・・・。」
そんな時は、日本海病院の「認知症疾患医療センター」を受診してくださいとのこと。
県内では、南陽と山形と酒田の三か所の一つで
予約すると、1週間ぐらいで診断できるそうです。
早期発見・早期治療をすると
周囲の人、家族も疲弊しない・・・。
狭い地域で、周囲の人たちが、その方をケアしてくれたもので
受診が遅れて、進んでしまったという例もあるそうです。
私もボケていられないので、もちろん飲んでいるものがあります。
お酒だけではありません。
「アルツハイチャージ」という、脳を活性化させるものなんですけど、
1日3回ですけど、まあ若いし、1日1回でいいかと思い、飲んでいます。
添加物・着色料・保存剤・粘着剤・PM2.5など
身体に悪いものが多すぎますからね~
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
09:42
2013年03月14日
やきとり 吉吉さん
昨日は学童保育の評議員会+代表者会議があり
早めに終わりましたので
打ち合わせ会。
もう一人の役員が春闘賃上げ交渉が長引き、後から参加との事。
「本町近くで、呑んでてくれの~」
「ハイ、了解」
とは言ったものの、何処にしようか?
そこで、前から気になっていた「吉吉」さんへ。
亀ヶ崎の「大吉」さんが、無くなったのでどうしたんだろう?
と思っていたら、市役所西側に名前を変えて、オープン。
良かった~。
以前は、3本単位の焼き鳥が、1本ずつの注文でもOK。
ご飯のメニュー(おにぎりなど)も増えていました。
「なみだ焼」(鶏肉にわさびたっぷり)というのもあり
美味しく、楽しかったです。
御馳走様でした。
早めに終わりましたので
打ち合わせ会。
もう一人の役員が春闘賃上げ交渉が長引き、後から参加との事。
「本町近くで、呑んでてくれの~」
「ハイ、了解」
とは言ったものの、何処にしようか?
そこで、前から気になっていた「吉吉」さんへ。
亀ヶ崎の「大吉」さんが、無くなったのでどうしたんだろう?
と思っていたら、市役所西側に名前を変えて、オープン。
良かった~。
以前は、3本単位の焼き鳥が、1本ずつの注文でもOK。
ご飯のメニュー(おにぎりなど)も増えていました。
「なみだ焼」(鶏肉にわさびたっぷり)というのもあり
美味しく、楽しかったです。
御馳走様でした。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
09:05
2013年03月12日
若草幼稚園さん
私が卒園したのは、若草幼稚園で12回生。
娘2人も若草幼稚園卒。
同じ敷地内にある、持地院さんが菩提寺のためでした。
今日、その持地院さんから「境内と園庭」という季刊誌が来ました。
トップページは
昨年亡くなった住職さん。
私がPTA会長になった時も、お世話になりました~。
勿論、ガッチリとごしゃかれたことも。
若草での経験がなかったら
今の私は存在しなかったぐらいと
思っています。
人生に無駄なことは無い。
ricoさんもよくブログに
森信三さんの
「人間は一生のうちに、逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」と
書いていますが
住職さんとの出逢いも、そうだったのかと思います。
あらためて、感謝をこめて合掌です。
ありがとうございました。
娘2人も若草幼稚園卒。
同じ敷地内にある、持地院さんが菩提寺のためでした。
今日、その持地院さんから「境内と園庭」という季刊誌が来ました。
トップページは
昨年亡くなった住職さん。
私がPTA会長になった時も、お世話になりました~。
勿論、ガッチリとごしゃかれたことも。
若草での経験がなかったら
今の私は存在しなかったぐらいと
思っています。
人生に無駄なことは無い。
ricoさんもよくブログに
森信三さんの
「人間は一生のうちに、逢うべき人には必ず逢える。
しかも、一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に」と
書いていますが
住職さんとの出逢いも、そうだったのかと思います。
あらためて、感謝をこめて合掌です。
ありがとうございました。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
17:12
2013年03月10日
中華料理 香雅さん
昨日は、久々に香雅さん(千石町)にお邪魔しました。
必ず注文するのが、
炒飯・餃子そして熱燗。
熱燗をお願いしないと「今日はどうしたな?」と
呑まない私を気遣ってくれます。
そして、香雅さんは、出会いの場でした。
何年振りかで、お会いした石〇さん親子。
子どもが入園したご縁で
石〇さんが会長。私が副会長。
その時から、私のヘアスタイルが決まったのです。
子どもたちは、大きくなって大学1年と社会人。
石〇さんは、変わらなく髪も黒々。私はゴマ塩頭。
偶然は無いと申しますので
やはり縁があると感じちゃいました。
必ず注文するのが、
炒飯・餃子そして熱燗。
熱燗をお願いしないと「今日はどうしたな?」と
呑まない私を気遣ってくれます。
そして、香雅さんは、出会いの場でした。
何年振りかで、お会いした石〇さん親子。
子どもが入園したご縁で
石〇さんが会長。私が副会長。
その時から、私のヘアスタイルが決まったのです。
子どもたちは、大きくなって大学1年と社会人。
石〇さんは、変わらなく髪も黒々。私はゴマ塩頭。
偶然は無いと申しますので
やはり縁があると感じちゃいました。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
09:00
2013年03月08日
カラスの撃退法って?
今晩(3/8)のねぐらは、寺町周辺の模様。
電線に一列に並ぶ。
一斉に飛び立つ時の風を切る翼の音(すごいでっせ)、
糞が落ちてこないか心配(糞が生臭い)
高校生たち(特に女子)は、「キャ~!」と言って
カラスの真下を突っ切る。
撃退法ってどんなもんでしょう?
*カラスに懐中電灯を当てる。
*カラスに向かって、傘をバサバサ開けたり閉じたり。
*ワンちゃんに、吠えてもらう。
「カラスって、頭、良さげのぉ~。仕返し、さんねようしてのぉ~」と
言われると、ちょっと二の足を踏みます。
皆さん、どうされていますか?
電線に一列に並ぶ。
一斉に飛び立つ時の風を切る翼の音(すごいでっせ)、
糞が落ちてこないか心配(糞が生臭い)
高校生たち(特に女子)は、「キャ~!」と言って
カラスの真下を突っ切る。
撃退法ってどんなもんでしょう?
*カラスに懐中電灯を当てる。
*カラスに向かって、傘をバサバサ開けたり閉じたり。
*ワンちゃんに、吠えてもらう。
「カラスって、頭、良さげのぉ~。仕返し、さんねようしてのぉ~」と
言われると、ちょっと二の足を踏みます。
皆さん、どうされていますか?
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
18:07
2013年03月07日
北海道の父娘
娘を10時間暴風雪から守って
亡くなってしまったお父さんがいらっしゃいました・・・。
二年前に奥さんも亡くされ
残されたのは、9歳の御嬢さん。
お父さんの無念を思うと
涙が止まらない・・・。
涙もろい年齢になったのかしらと思います。
そして、たった今
新規採用(短大・専門学校・大学)の職員の履歴書が届きました。
その人を採用するということは
その家族まで、面倒を見るという責任を感じます。
良いことばっかりはないけども
悪い事ばかりでもないはず。
北海道の御嬢さんも、たくましく生きていってほしい・・・。
きっと周りで見守ってくれている
人たちがいるはず。
亡くなってしまったお父さんがいらっしゃいました・・・。
二年前に奥さんも亡くされ
残されたのは、9歳の御嬢さん。
お父さんの無念を思うと
涙が止まらない・・・。
涙もろい年齢になったのかしらと思います。
そして、たった今
新規採用(短大・専門学校・大学)の職員の履歴書が届きました。
その人を採用するということは
その家族まで、面倒を見るという責任を感じます。
良いことばっかりはないけども
悪い事ばかりでもないはず。
北海道の御嬢さんも、たくましく生きていってほしい・・・。
きっと周りで見守ってくれている
人たちがいるはず。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
14:27
2013年03月06日
ヤク(薬)の話
昨日、午前中は15人、午後は120人を相手に
薬の話をしてきました。
薬の正しい使い方
*「食直前」の薬って、忘れるよのぉ~。どしたら良な?
*「朝食後 飲む薬」飲むな忘っで、思い出したら、いつでも飲んで良なんが?
*温湿布と冷湿布って、どご違うな?
*健康食品って、誰飲んでもいなが?
*処方箋の期限って、何日、有んな?
等々です。
1時間半の内容を55分に縮めたので、とっても大変でしたが
短い内容を長くするよりは、簡単でした。
でもダブルヘッダーは、疲れた・・・。
薬の話をしてきました。
薬の正しい使い方
*「食直前」の薬って、忘れるよのぉ~。どしたら良な?
*「朝食後 飲む薬」飲むな忘っで、思い出したら、いつでも飲んで良なんが?
*温湿布と冷湿布って、どご違うな?
*健康食品って、誰飲んでもいなが?
*処方箋の期限って、何日、有んな?
等々です。
1時間半の内容を55分に縮めたので、とっても大変でしたが
短い内容を長くするよりは、簡単でした。
でもダブルヘッダーは、疲れた・・・。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
11:18
2013年03月05日
福島の友人
東日本大震災以来、連絡を取ることができなかった友人と
やっと携帯で話すことができました。
「死んだ」とは聞いていなかったので
「どこでどうしているやら?」と思っていました。
原発があった富岡町で、
薬剤師なのに接骨院をしていたやつなんです。
今は、いわき市に住んで
慣れない調剤に四苦八苦とのこと。
お互い50歳過ぎたから
無理せんとこね~。
と言いましたが、震災復興の真っ最中。
中性脂肪・γーGTPが上昇したとのこと。
3/11で、まる2年になります。
被災された方々の、復興をお祈りしています。
やっと携帯で話すことができました。
「死んだ」とは聞いていなかったので
「どこでどうしているやら?」と思っていました。
原発があった富岡町で、
薬剤師なのに接骨院をしていたやつなんです。
今は、いわき市に住んで
慣れない調剤に四苦八苦とのこと。
お互い50歳過ぎたから
無理せんとこね~。
と言いましたが、震災復興の真っ最中。
中性脂肪・γーGTPが上昇したとのこと。
3/11で、まる2年になります。
被災された方々の、復興をお祈りしています。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
09:36
2013年03月04日
禁煙のすすめ
土曜日(3/2)に、医療関係者・学校関係者を対象とする
禁煙指導研修会に出席しました。
①今は、「喫煙者は採用しません」という企業が増えてきた。
②喫煙は、小学生から始まる。小学生から「喫煙の害」を言わなきゃダメ。
③タバコを止めるには、パッチや飲み薬があって保険が効く場合もある。
④副流煙を受動喫煙する人たちが、一番迷惑している。(肺がん・喉頭がんなど)
⑤火事の原因の第2位。(1位は放火)
⑥「税金を納めている」と威張っても、(体調不良で)医療費を押し上げている。
⑦タバコは「毒の缶詰」
⑧喫煙は、「ゆっくりと自殺するようなもの」
私も昔、喫っていましたが
体調が悪くなってやめました。
大人になると、なかなかやめられないのがタバコ。
逆に、大人になるまで喫わなければ、習慣にならないのもタバコ。
タバコを喫う人が少なくなれば、生産農家が大変と言いますが
政府のこじつけとの事でした・・・。
タバコはやめましょうね。
禁煙指導研修会に出席しました。
①今は、「喫煙者は採用しません」という企業が増えてきた。
②喫煙は、小学生から始まる。小学生から「喫煙の害」を言わなきゃダメ。
③タバコを止めるには、パッチや飲み薬があって保険が効く場合もある。
④副流煙を受動喫煙する人たちが、一番迷惑している。(肺がん・喉頭がんなど)
⑤火事の原因の第2位。(1位は放火)
⑥「税金を納めている」と威張っても、(体調不良で)医療費を押し上げている。
⑦タバコは「毒の缶詰」
⑧喫煙は、「ゆっくりと自殺するようなもの」
私も昔、喫っていましたが
体調が悪くなってやめました。
大人になると、なかなかやめられないのがタバコ。
逆に、大人になるまで喫わなければ、習慣にならないのもタバコ。
タバコを喫う人が少なくなれば、生産農家が大変と言いますが
政府のこじつけとの事でした・・・。
タバコはやめましょうね。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
11:23