スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2014年05月28日

過去帳

我が家の過去帳の一番初めに載っている方の
命日が明日(5/29)です。

私の親が2人。
その二人の親の親(2人×2)は、4人。

その4人にも親がいる訳で、4人×2=8人
その8人にも親がいる訳で、8×2=16人


5代遡ると
2+4+8+16+32=62人の御先祖。

10代遡ると
62人+124+248+496+992+1984=3906人
そんなにいるという事になりますか?

自分が今ここにいることが
とても不思議な感覚になります。

男と女が居なければ、生命は産み出だされませんし
天寿を全うすることが如何に難しい事なのか・・・・・・。

我が家の初代の方に、香華を捧げたいと思います。


  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 17:59

2014年05月22日

尋常性乾癬のご相談

あるお医者さんから
「庄内は尋常性乾癬の患者さんが多いね~」と
言われたことがあります。

確かに、修業時代の横浜では
見かけなかった疾患。
(7年間で2~3人だったでしょうか?)

風土病と言うわけではなく
あちこちで見かけられるものなのですが・・・・・・。
男性女性に拘わらず発症します。

皮膚病としての基本は
塗り薬と内服ですが、食事にもご注意。

今の季節、うっかり食べ過ぎてしまうのが
たけのこ(孟宗)です。

ニキビの方は、孟宗を食べると
てきめんに状態が悪くなります。

また、甘いものも皮膚にはよくありません。

皮膚病は、診ると聞くでは、お薬が違う時があります。
(水虫との事で診たら、湿疹という事もあります)

尋常性乾癬、湿疹、水虫など
見分けがつかない場合もあります。

話を聞くだけでご購入を決めるのは、
占いと同じで(占いの方、ゴメンナサイ)、ちょっと心配です。

なるべくご本人がいらっしゃって頂くと良いですね~。


  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 17:15

2014年05月17日

健康講座、ありがとうございました。

本日はお寒い中、ご参加いただきまして
ありがとうございました。

きっちり1時間で終了の中、質疑応答もいただきました。

次回は6/21(土)AM10:30~(約1時間です)

テーマは
「健康食品・サプリメントと医薬品の飲み合わせ」です。

病気によって、「うこん」がダメ、「グルコサミン」がダメ
という事があります。

この薬には、グレープフルーツジュースが合わないのは何故?

そんな疑問にお答えしたいと思います。

  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 16:54

2014年05月14日

第29回 健康講座

5月17日(土) 午前10時30分~1時間程度で
第29回 健康講座を開催いたします。

場所は、酒田市勤労者福祉センター2Fです。

入場料は、勿論無料で、物品販売もございません。

今回は、「ジェネリック医薬品」を取り上げて
皆様のご質問やお悩みに
お答え出来たらと
思っています。

「ジェネリック医薬品」だけではなく
他のご質問にも
お答えしたいと思います。

お気軽にお出かけください

  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 17:04

2014年05月07日

「人生の暗号」という本

GWは、お店の業務をしながら
本を数冊読破。

中古の本屋さんで買ったのは
筑波大学名誉教授 村上和雄先生の「人生の暗号」。

読み進めていくうちに
「あれ、これは読んだ時があるのでは!」

本棚を見たら、
昨年の8月に文庫本で買っていまして
2冊を比べると、
同じところのページの角が折られていました。

「いい遺伝子を目覚めさせるには」

①人との出会いや、機会の出逢いを大切にする。
②感動する
③感謝する

④前向きに考える
⑤世のため人のためになることを考える
⑥思い切って環境を変える

これらに気づくことで、遺伝子のON・OFFが調節できるという。

以前の本を、
この先生の「生命の暗号」を買ったつもりでした。残念!

最初に文庫本、2回目はハードブックを買うとは・・・・・・。
(きっと、縁があり、もう一度読め!って事だと思いました)

でも、とてもいい本です。
「祈り」「感謝」「素直」「気づき」の大切さについて
再確認させてくれました。

  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 16:10

2014年05月05日

貯まった仕事を片付ける日

5月~6月は総会シーズンで
ほとんどの日曜日は、ふさがっています。

このGWは、さすがにフリーの状態。

でも、総会資料・事業計画(案)などを作成しなければなりません・・・・・・。

昨日は、休日診療所勤務でしたので
今日と明日で、仕上げなくっちゃ!

「休まなくていいの?」って言われるときがありますが
「休むと体調がおかしくなる(時もあるんです)」と言っています。
「仕事病」なのかもしれませんネ。

GWは、たまった仕事を片付けます。
集中力は、長くて90分。
(場合によって、60分の時も)

飽きたら、また次の仕事に取り掛かります。
コーヒーブレイクが、何よりの楽しみになります。

  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 15:01

2014年05月03日

ドライアイ?

昨日のご相談の方は、ドライアイでした。

本当にドライアイなのか
ついつい、疑ってしまいます。

まず、冷暖房の影響。直接風が当たっていませんか?

次に、薬の副作用は?
飲んでいる薬で、涙が出なくなるときもありますョ。
涙だけではなく、唾液や胃液も出なくなったり
副作用で
粘膜が腫れて(炎症を起こして)いる場合もありますからね~。

健康食品・サプリメントの副作用は考えられませんか?

いろんな事を当たってみて
そこからやっと、ドライアイかと見当をつけます。

目薬はお医者さんからもらっていると
おっしゃるので
当方では、「飲む目薬」を。

私も、20年近く飲んでいるもので
目は勿論、のどや鼻の粘膜が丈夫になります。

インフルエンザには罹患したことも無く
ワクチンも接種せずに済んでいるのは
これかと、勝手に思っています。

いろんな健康情報が氾濫していますので
整理整頓しておきたいですね。
  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 11:22

2014年05月02日

連休中のお休みのお知らせ

定休日は、日曜日(5月4日)だけとなっておりまして
祝日(5月3日 5日 6日)は
午前9時から午後5時まで
営業しています。

急病の際は、
酒田市休日診療所をご利用くださいませ。

午前9時~午後5時は
小児も成人も、診察して下さいます。
(受付は4時半まで)

午後6時~午後9時は
成人のみになります。
(受付は8時半まで)

酒田市休日診療所のTELは
0234-21-5225です。

休日診療所に、レントゲンはありますが
簡易なものであるため
重症と思われましたら
日本海総合病院を受診してください。

少し収まりかけていた
インフルエンザが内陸で復活しているようです。

行楽シーズンで、いろんな病気がシャッフルされそう・・・・・・。

うがい手洗いは十分にしてください。

  


Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 18:01