2014年05月07日
「人生の暗号」という本
GWは、お店の業務をしながら
本を数冊読破。
中古の本屋さんで買ったのは
筑波大学名誉教授 村上和雄先生の「人生の暗号」。
読み進めていくうちに
「あれ、これは読んだ時があるのでは!」
本棚を見たら、
昨年の8月に文庫本で買っていまして
2冊を比べると、
同じところのページの角が折られていました。
「いい遺伝子を目覚めさせるには」
①人との出会いや、機会の出逢いを大切にする。
②感動する
③感謝する
④前向きに考える
⑤世のため人のためになることを考える
⑥思い切って環境を変える
これらに気づくことで、遺伝子のON・OFFが調節できるという。
以前の本を、
この先生の「生命の暗号」を買ったつもりでした。残念!
最初に文庫本、2回目はハードブックを買うとは・・・・・・。
(きっと、縁があり、もう一度読め!って事だと思いました)
でも、とてもいい本です。
「祈り」「感謝」「素直」「気づき」の大切さについて
再確認させてくれました。
本を数冊読破。
中古の本屋さんで買ったのは
筑波大学名誉教授 村上和雄先生の「人生の暗号」。
読み進めていくうちに
「あれ、これは読んだ時があるのでは!」
本棚を見たら、
昨年の8月に文庫本で買っていまして
2冊を比べると、
同じところのページの角が折られていました。
「いい遺伝子を目覚めさせるには」
①人との出会いや、機会の出逢いを大切にする。
②感動する
③感謝する
④前向きに考える
⑤世のため人のためになることを考える
⑥思い切って環境を変える
これらに気づくことで、遺伝子のON・OFFが調節できるという。
以前の本を、
この先生の「生命の暗号」を買ったつもりでした。残念!
最初に文庫本、2回目はハードブックを買うとは・・・・・・。
(きっと、縁があり、もう一度読め!って事だと思いました)
でも、とてもいい本です。
「祈り」「感謝」「素直」「気づき」の大切さについて
再確認させてくれました。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 16:10