2014年02月01日
腸管免疫
免疫は、外敵をやっつけてくれる
大切な身体の働き。
40歳ぐらいまでは、「胸腺」と言う免疫ががんばっているのですが
それ以降は、小っちゃくなって、前以上の働きは無くなります。
そこで頑張るのが、「腸管免疫」
12月のNHK「あさいち」でも紹介された「LF」(ラクトフェリン)が
腸管免疫を高めてくれます。
〇永のヨーグルト「〇-1」と言うものに入っているとの報道。
「LF」を取らなかった児童のノロウイルスの発症は
「LF」を食べていた児童に比べて
4倍近くになったとの事。
私も、「腸」を大事にしようと思い
「LF」が入っている「ビフィズスα」を毎日1本(約100円弱)飲み
または、「ムラサキオモト」の液体を飲んでいます。
また、納豆菌も良いので
朝食には
納豆+すりごま(セサミン)+玉ねぎ(ケルセチン)+オリーブ油(悪玉コレステロールを減らす)+生卵(アミノ酸)を
温かい雑穀入りの御飯に。
家族は気持ち悪がって、食べません。
私だけの健康法でしたぁ~。
でも、「LF」は、腸を元気にします。
大切な身体の働き。
40歳ぐらいまでは、「胸腺」と言う免疫ががんばっているのですが
それ以降は、小っちゃくなって、前以上の働きは無くなります。
そこで頑張るのが、「腸管免疫」
12月のNHK「あさいち」でも紹介された「LF」(ラクトフェリン)が
腸管免疫を高めてくれます。
〇永のヨーグルト「〇-1」と言うものに入っているとの報道。
「LF」を取らなかった児童のノロウイルスの発症は
「LF」を食べていた児童に比べて
4倍近くになったとの事。
私も、「腸」を大事にしようと思い
「LF」が入っている「ビフィズスα」を毎日1本(約100円弱)飲み
または、「ムラサキオモト」の液体を飲んでいます。
また、納豆菌も良いので
朝食には
納豆+すりごま(セサミン)+玉ねぎ(ケルセチン)+オリーブ油(悪玉コレステロールを減らす)+生卵(アミノ酸)を
温かい雑穀入りの御飯に。
家族は気持ち悪がって、食べません。
私だけの健康法でしたぁ~。
でも、「LF」は、腸を元気にします。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
17:47