2013年08月10日
酒田で最高気温の時、どうしてましたか?
私が高校3年の夏休みに
酒田の最高気温を記録したと思っています。
自分たちは3年のため、
後輩達の合宿の食事の準備。
近所のスーパーに買い出しに行くと
友人の足跡がアスファルトにクッキリ!
「おぉ~!すげぇ~。おめのあしあど、ついっだぁ~!」
アスファルトも、溶けていたんですね~。
友人のウエイトは、0,1トン(100kg)超だったからということも・・・。
鳴いていた蝉がポトリと落ち
夜になって、涼しくなったら、「今だ!」と残された時間を惜しむかのように
鳴き始めました。
部活の時は、「水は飲むな!」「体が冷えるからプールはダメ!」と
今と全く違う指導。
よく熱中症にならなかったもんだなぁ~。
ポカリスエットや電解イオン水も無い時代・・・。
昔と今で違うのは
①野菜などの栄養素が、昔の方が豊富。
②冷たいものを飲みすぎる。(体が熱さに慣れていない)
③エアコンの生活が充実(家庭や車などで)して、暑さに慣れていない。
④コンビニやお手軽食品で、食品添加物を摂りすぎて、身体が弱っている
などでしょうか・・・。
それにしても、丈夫だったなぁ~。
皆さん上手に暑さ対策をしていきましょう。
酒田の最高気温を記録したと思っています。
自分たちは3年のため、
後輩達の合宿の食事の準備。
近所のスーパーに買い出しに行くと
友人の足跡がアスファルトにクッキリ!
「おぉ~!すげぇ~。おめのあしあど、ついっだぁ~!」
アスファルトも、溶けていたんですね~。
友人のウエイトは、0,1トン(100kg)超だったからということも・・・。
鳴いていた蝉がポトリと落ち
夜になって、涼しくなったら、「今だ!」と残された時間を惜しむかのように
鳴き始めました。
部活の時は、「水は飲むな!」「体が冷えるからプールはダメ!」と
今と全く違う指導。
よく熱中症にならなかったもんだなぁ~。
ポカリスエットや電解イオン水も無い時代・・・。
昔と今で違うのは
①野菜などの栄養素が、昔の方が豊富。
②冷たいものを飲みすぎる。(体が熱さに慣れていない)
③エアコンの生活が充実(家庭や車などで)して、暑さに慣れていない。
④コンビニやお手軽食品で、食品添加物を摂りすぎて、身体が弱っている
などでしょうか・・・。
それにしても、丈夫だったなぁ~。
皆さん上手に暑さ対策をしていきましょう。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at
15:00