2014年02月03日
タミフルなどが効きにくいインフルエンザの対応について
1月27日に、国立感染症研究所で
全国のインフルエンザウイルスの
「薬が効くかどうか」の試験をしました。
「タミフル」や「ラピアクタ」(点滴のインフルエンザ薬)が効きにくいウイルスが
全国で20検体見つかりました。
そのうち2検体は、山形県なのですが、これは昨年11月に採取されたもので
本格的な流行前です。
現在使用されている
抗インフルエンザ薬のうち、
「リレンザ」と「イナビル」は、耐性ウイルスにも治療効果があります。
引いたと思ったら、すぐに医療機関を受診して
医師の指示に従って治療しましょう。
48時間以内に受診すると、症状が楽になります。
全国のインフルエンザウイルスの
「薬が効くかどうか」の試験をしました。
「タミフル」や「ラピアクタ」(点滴のインフルエンザ薬)が効きにくいウイルスが
全国で20検体見つかりました。
そのうち2検体は、山形県なのですが、これは昨年11月に採取されたもので
本格的な流行前です。
現在使用されている
抗インフルエンザ薬のうち、
「リレンザ」と「イナビル」は、耐性ウイルスにも治療効果があります。
引いたと思ったら、すぐに医療機関を受診して
医師の指示に従って治療しましょう。
48時間以内に受診すると、症状が楽になります。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 11:55