2013年10月04日
飛島日帰り。
やっと念願の、
飛島の野口Drにお会いすることが出来ました。
ゆっくりお話しできるのかと思ったら
以外にも、患者さんが来る来る・・・。
それでも、20~30分位、インスリンや重複薬剤
処方箋様式について
お話しできました。
お忙しそうでしたので
診察時間にお邪魔したことをお詫びして昼食へ。
港近くの、西村食堂さんのラーメン。
私は「島のラーメン」
もう一人は中華そば。
「島のラーメン」は、塩ラーメンで
きれいなスープの上にオレンジ色のものが・・・。
(んっ?これは何・・・?)
「こんなはの~、トビシマカンゾウだんよ~」とお母さん。
色は、太陽が海に沈む時の、
海にタッチするかしないかの、夕日に似て
形は、中筆の筆先が、根元を閉じたままに
フンワリと、雪のように麺の上に漂う。
麺は縮れた細麺で、固さがほつれたばかりの状態で
のどを通るたびに、ツルリン、シコシコ。おいしかったぁ~。
出航までの時間は、港の近くを散策し
腹ごなし。
うねりに苦しめられた往路とは違い
まさに鏡面を滑るような復路。
夏の焼き尽すものとは違った
秋口の柔らかい太陽が
はるかな波濤をキラキラとさせ、
これは、永遠に続くのではないか、と思わせる時間を感じてきました。
日帰りで、往復ともに空いていましたし
非日常性を感じることが出来た
有意義な時間と空間でした。
Drとの話が短い事が想定できていたら
いろんな計画をして行けたのにと
思われもした日でした。
飛島の野口Drにお会いすることが出来ました。
ゆっくりお話しできるのかと思ったら
以外にも、患者さんが来る来る・・・。
それでも、20~30分位、インスリンや重複薬剤
処方箋様式について
お話しできました。
お忙しそうでしたので
診察時間にお邪魔したことをお詫びして昼食へ。
港近くの、西村食堂さんのラーメン。
私は「島のラーメン」
もう一人は中華そば。
「島のラーメン」は、塩ラーメンで
きれいなスープの上にオレンジ色のものが・・・。
(んっ?これは何・・・?)
「こんなはの~、トビシマカンゾウだんよ~」とお母さん。
色は、太陽が海に沈む時の、
海にタッチするかしないかの、夕日に似て
形は、中筆の筆先が、根元を閉じたままに
フンワリと、雪のように麺の上に漂う。
麺は縮れた細麺で、固さがほつれたばかりの状態で
のどを通るたびに、ツルリン、シコシコ。おいしかったぁ~。
出航までの時間は、港の近くを散策し
腹ごなし。
うねりに苦しめられた往路とは違い
まさに鏡面を滑るような復路。
夏の焼き尽すものとは違った
秋口の柔らかい太陽が
はるかな波濤をキラキラとさせ、
これは、永遠に続くのではないか、と思わせる時間を感じてきました。
日帰りで、往復ともに空いていましたし
非日常性を感じることが出来た
有意義な時間と空間でした。
Drとの話が短い事が想定できていたら
いろんな計画をして行けたのにと
思われもした日でした。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 18:06