2013年05月27日
定助(さだすけ)そば
昨日は、山形市で総会がありました。
立場上呑まなきゃならないので、車で行くわけもいかず
参加者からお金を出してもらい
バスをチャーター(って言っても、30人乗りに7人しか乗らないのですが・・・)。
昼食は、どこか美味しい所にと
谷地の定助そばに。
「冷たい肉そば」が名物との事で注文。
そばは柔らかくて、比較的細く
たれに良くからむ。
更科と田舎そばの中間ほどの噛みごたえ(陳腐な表現でスミマセン)
ズルズルとすすり、一緒に口に入ってくるたれに
肉(鶏の肉)の優しい脂と香りが。
歯ごたえがある、シコシコした肉。
ツルンと飛び込んでくる麺。
絶妙な味わいでした。
隣の3人連れは何回も来ているらしく
「ラーメンとゲソ天!」
(おおっ!ケンミンショーにでていたゲソ天か!)
駐車場も広く、接客も丁寧でした。
一寸亭も有名なんですってね。
そばの文化は奥が深いと思った昼食でした。
立場上呑まなきゃならないので、車で行くわけもいかず
参加者からお金を出してもらい
バスをチャーター(って言っても、30人乗りに7人しか乗らないのですが・・・)。
昼食は、どこか美味しい所にと
谷地の定助そばに。
「冷たい肉そば」が名物との事で注文。
そばは柔らかくて、比較的細く
たれに良くからむ。
更科と田舎そばの中間ほどの噛みごたえ(陳腐な表現でスミマセン)
ズルズルとすすり、一緒に口に入ってくるたれに
肉(鶏の肉)の優しい脂と香りが。
歯ごたえがある、シコシコした肉。
ツルンと飛び込んでくる麺。
絶妙な味わいでした。
隣の3人連れは何回も来ているらしく
「ラーメンとゲソ天!」
(おおっ!ケンミンショーにでていたゲソ天か!)
駐車場も広く、接客も丁寧でした。
一寸亭も有名なんですってね。
そばの文化は奥が深いと思った昼食でした。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 16:43