2013年05月18日
健康講座、ありがとうございました。
本日の午前、カイエイ薬局の「健康講座」を行いました。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、22回になりました。
今年最初のため、なかなか調子が出ませんでしたが
質問を頂くと、徐々に口が滑らかに。
本当に、ご質問がありがたいです。
血糖値やグリコヘモグロビン
食事の大切さ
検査数値の見方などを話し始めたら
あっという間に1時間経っちゃいました・・・。
ビタミンやミネラルも大事なんですよね~。
ぎんなんの食べ過ぎによる中毒は
お話しませんでしたが
ビタミンB6と同じ構造を持つモノが、ぎんなんにあるため
身体がビタミンB6が入ってきたと勘違いします。
摂りすぎると、けいれんや口内炎(B6不足)なども出るようです。
5歳未満では、1日に6粒以内。
大人は、1日30~40粒以内に抑えるのが良いようです。
(そんなに、「ぎんなん」は食べられないんですけどね~)
来月の、カイエイ薬局の第23回健康講座は
6月15日(土)午前10時30分からです。(参加料は無料です)
皆様の生活にお役にたてる情報を
タイムリーに差し上げたいと思っています。
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
おかげさまで、22回になりました。
今年最初のため、なかなか調子が出ませんでしたが
質問を頂くと、徐々に口が滑らかに。
本当に、ご質問がありがたいです。
血糖値やグリコヘモグロビン
食事の大切さ
検査数値の見方などを話し始めたら
あっという間に1時間経っちゃいました・・・。
ビタミンやミネラルも大事なんですよね~。
ぎんなんの食べ過ぎによる中毒は
お話しませんでしたが
ビタミンB6と同じ構造を持つモノが、ぎんなんにあるため
身体がビタミンB6が入ってきたと勘違いします。
摂りすぎると、けいれんや口内炎(B6不足)なども出るようです。
5歳未満では、1日に6粒以内。
大人は、1日30~40粒以内に抑えるのが良いようです。
(そんなに、「ぎんなん」は食べられないんですけどね~)
来月の、カイエイ薬局の第23回健康講座は
6月15日(土)午前10時30分からです。(参加料は無料です)
皆様の生活にお役にたてる情報を
タイムリーに差し上げたいと思っています。
Posted by 伝兵エどんの薬箱 at 14:41