体組成計の筋肉量って?

伝兵エどんの薬箱

2015年02月26日 13:52

「筋肉」は、姿勢を保ったり、心臓を動かしたりしている組織です。

筋肉には、体温を保ったり、
カラダを動かしたりするためのエネルギー工場のような
役割もあります。

筋肉量は、年齢や性別によって異なります。

成人の場合は、
筋肉量が減るとエネルギー消費量も減るため
脂肪が蓄積されやすくなり
生活習慣病にも、
なりやすくなります。

前回の体脂肪率と筋肉量で
体型を判断できます。

ちなみに、私の場合は、
体脂肪率が「軽肥満」
筋肉量が「多い」なので
「かた太り型」になるのでしょうね。

次回は「推定骨量」です。