「あせも」って

伝兵エどんの薬箱

2013年07月31日 17:00

蒸し暑くなり、「もかもかでゅう~」天気が続くと
汗をかきやすくなります。

そうなるとでてくるのが
「あせも」(汗疹)

汗の塩分やアンモニアなどで
肌がかぶれてしまう。
(今日も沢山の方がお見えになりました)

掻きこわし、爪のばい菌が傷口からはいると
伝染性膿痂疹(とびひ)になってしまいます。
汗疹の状態で、治してしまいましょう。

予防には、オードムーゲ(コットンにたっぷり。冷蔵庫で冷たくしておくと気持ちいい~)

治療には、汗疹の薬ですが、当店特製の「トマリーノ」

お勧めしないのは
昔よく使った、「パンパン粉」というシッカロール(ベビーパウダー)です。

汗腺(汗を分泌する腺)が、ふさがれるため
お肌にはよくありません。

一番は
ぬるま湯や水などで、こまめに汗を流すこと。
お風呂も良いですよね~。