ラジオから流れた曲
今当店では、地震などの情報を素早くつかむため
有線放送から、ラジオに切り替えました。
昼食を食べながら流れてきた曲は、「忘れな草をあなたに」。
古い曲だなぁ~と思いながら、
記憶の糸をたどっていたら
「君待てども」というメロディが、頭の中に浮かんできました。
今は、ウィキペディアという調べるのにとっても便利なものがあり
早速検索。
というのも、まだ家にいた時(大学生ではない)、
昼ドラで同名の番組があり
とっても怖い思いをしながら、
すぐ下の妹と毎日見ていた事を思い出したのでした・・・。
ありました。「君待てども」の項目。
曲の内容に合わせたストーリーとの事でしたが
今見ると、やっぱり怖いあらすじ。
放映された日付を見ると
1974年の8月~とありましたので
40年近い年月を超えても
恐怖心が植えられていたようです。
曲や匂いというものは
鮮やかに記憶を甦らせるものですね。
昔の話をすると、脳細胞が活性化するとの事です。
昔のことを、「しゃべる」「耳で聞く」「書く」「見る」というのが
活性化するにも役立つようです。