米沢往復 6時間半
昨日は、登録販売者さんへの講義のため
米沢へ。
月山越えをせず、一般道を行ってみようと決意し
午前9時過ぎに出発。
山形市に入るまでは順調でしたが
大の目で大渋滞に巻き込まれました。
道路情報なんぞ全く聞かず
落語のCDを聞いていたからかもしれません。
(講師をするときは、楽しい講義をし、
自分もリラックスするために、車中では落語を聞くのが定番なのでした・・・)
楽々、米沢に早めに到着し
美味しいAー5の米沢牛で食べようとした目論見は潰え
時間ぎりぎりで、会場入り(休憩なし)。
3時間半かかりました。
そして、昼食なしで、3時間の講義。
終了後、またまた13号線を北上し
酒田まで、休憩なしで3時間。
車中6時間半、米沢滞在が講義を含めて約4時間。
何とか体力が持ったのも
「若甦内服液と牛黄(ごおう)」のおかげ。
この組み合わせは、中越地震や東日本大震災の
ボランティア活動に欠かせないものでした。
非日常性を感じる長距離ドライブでした。