村山の甑葉(しょうよう)プラザ
明日(3/24)は、村山市の甑葉プラザで
講師を務めます。
「しょうよう」って読めないし、書けないですね~。(むずかしい)
何の講師かというと
もちろん薬の話ですが、対象は医薬品を販売する
登録販売者さん達です。
一般人よりも知識(試験に合格した)方たちなので
嘘を言ったら、すぐわかられてしまうので
緊張します。
「肩こり、筋肉痛、腰痛、関節痛」と「便秘」についてを
1時間半ずつで
計3時間。
お昼からなので
いかに皆さんを眠らせない講義をするか!
車での往復には
「落語」を聴きながら運転し、少しでも「笑い」を取りながら
心に響く講義になるようにするつもりです。
誰の落語を聞くの?
この頃は、古今亭志ん朝か、桂文珍がマイブーム。
ニヤッって笑ったり(ちょっと不気味かも)、
落ちが分かっているのに、あの部分が聞きたい。
「落語」って、
一人で主役脇役、すべてやっちゃうから、凄いっす。